2017年10月9日月曜日

チームダイアリー 〜ラストシーズンに懸ける想い Part4〜

合宿所だよりをご覧の皆様、こんにちは!
蹴球部は対抗戦第3戦の日本体育大学戦に向け、練習に励んでおります。

本日は同期マネージャーが聞き手となり4年生のラストシーズンに懸ける熱い想いをお伝えするインタビューの第4弾をお送りします。


今回登場するのはFL小林・SH小宮山・WTB権正の3名です。慶應義塾中等部ラグビー部をルーツに持つ3名の熱い想いをお届けします。


左から小林、小宮山、権正


<小林嵩基(慶應義塾高・FL)>

―ラグビーを始めたきっかけは何ですか?
父親に連れられて、横浜ラグビースクールに行ったのがきっかけですね。そこには小田嶋くんもいて(四年・SH)、すぐに仲良くなりました。

―中等部の思い出を教えてください。
ずっとSOをやっていたことです・・・ただ、それに関しては試合でキックを蹴るときに蹴りたい方向と逆側にボールが飛んで行ってしまったり(!)あまり良い思い出はないです。でも、楽しかったです。

―大学蹴球部に入部した理由は?
大学生活の中でラグビーは続けるつもりでしたし、やるなら本気でやりたかったので。特に迷わず入部を決めました。

4年間で転機となった出来事は?
2年生の秋に、ポジションをFLに変更したことですね。12年間やってきたポジションを変更することには、それなりに恐怖がありましたが、なんとかやっています。

4年生になってみて気がついたことや気をつけていることはありますか?
4年生の雰囲気で、チームの雰囲気は大きく左右されてしまうんだということを、最近痛感しています。

−−それでは、チームの雰囲気はいかがですか?
僕は今ジュニアチームなのですが、4年生が少ない中でも引っ張ろうとする仲間が何人かいて、自分もその一員として、盛り上がった良い雰囲気を作れていると感じています。

―伝えたいこと
後輩たちに伝えたいのは、一番大切なのはプレーをし続けることで、怪我をするとチャンスを一気に失ってしまうということですね。逆に、ずっとプレーし続けていれば必ずチャンスは来るので、諦めずに頑張って欲しいと思います。

―ラストシーズンにかける想い
夏を怪我で無駄にしてしまったけど、チームの勝利に貢献できるように精一杯努力して結果を出したいと思います。


<小宮山大地(SH・慶應義塾高)>

―ラグビーを始めたきっかけは何ですか?
小学生のころは野球少年だったのですが、父が早稲田のラグビー部だったので、休日は父にパスとキックを教えられていました。よくラグビー早慶戦にも連れて行ってもらっていましたが、なぜか慶應の方に憧れてしまって…(笑)。中学受験で慶應を目指すようになったのも、それが理由です。

―中等部の頃の思い出はありますか?
とにかく仲の良い同期でした。休みの日にみんなで集まってタッチフットしたりだとか、部活動のある日が楽しみで仕方がなかったし、ない日は退屈でした。

―大学蹴球部に入部した理由は?
高校の時は、勝利を追い求める組織で「本気のラグビー」に触れる機会が多くて、つらいことも本当に多かったのですが、そんな中でも時々、中等部の頃感じていたラグビーの楽しさに触れることがあって、特に迷うこともなく入部を決めていました。

4年間で転機となった出来事は?
3年生の時、大学生になってから初めて、一年を通してシニアチームに一度も入ることができませんでした。今年の初め、自分がチームにできることを考えて、高校時代にやっていたSHにポジションを戻す決断をしました。秋の試合にも出場させていただいていますし、結果的には良かったと思っています。

4年生になって気づいたこと、気をつけていること
特にありません。四年生になったからといって気負うということはあまりなくて、強いて言うなら「いつも通りの自分であり続けること」でしょうか。いつもどおり練習には真面目に全力で取り組み、後輩には自分の伝えられることは伝えるようにしています。

―伝えたいこ
この、大樹が率いる142人で日本一を獲りたいので、みんな頑張りましょう。

―ラストシーズンにかける想い
日本一を獲って、同期をはじめ、皆に感謝の思いを伝えたいです。



<権正拓也(WTB/FB・慶應義塾高)>

―ラグビーを始めたきっかけはなんですか?
父は蹴球部OBなのですが、父の勧めにむしろ反発していて、ラグビーはまったくやっていなかったんです。絶対ラグビーなんかしない!とか言って(笑)。でも、中等部に入学したときに周りの部活を見て回ったら、ラグビー部が一番魅力的な部活に見えてしまったんです。最終的には、一緒の塾で勉強していた小林くんに誘われて決断しました。

―中等部での思い出を教えてください。
岡田や小宮山も言っていますが、練習のない時期にこっそり仲間で集まってタッチフットをしたりだとか、今思えば本当に全員ラグビーが好きだったんだなぁと思います。代々木公園の真ん中でラインアウトの練習とかやっていましたね(笑)。個人的には副将を務めてはいましたが、岡田が背中で引っ張って、彼が言葉足らずな部分を小宮山が補ってくれていたので、特に何もしていませんでした。集合して副将として何か話すときも「体調管理には気をつけようね」くらいしか言うことがなくて(笑)。のびのびとやっていました。

―大学蹴球部に入部した理由は?
最後の神奈川県大会の決勝戦、桐蔭学園との一戦がきっかけです。塾高時代はずっとスタメンに入れなかったのですが、決勝でついにスタメンになることができて、その時監督が僕に「トライを期待している」とおっしゃったんです。それなのに結局、個人としてはノートライでチームも負けてしまって、ふがいないし、最後まで同じポジションを競い合った仲間に申し訳なかった。このままでは終われない、と思って入部を決めました。

4年間で転機となった出来事は?
去年の春季大会、大東文化大学との試合です。その頃は怪我人が多くて、実力ではないにしろその時点での正規のAチームとして初めて黒黄に袖を通すことができたのですが、対面の外国人選手をタックルで止めきれず、責務を果たせませんでした。自分にはAチームとしての力量がない、と明確に自分の現実を突きつけられ、ただスタメンになっただけでは足りないのだと思い知らされた試合でした。

4年生になって気をつけていることはありますか?
これは本当に、怪我をしないことです。自分が今シニアチームで戦えているのは怪我をしていないから、という点が本当に大きいです。体のケアをすることは自分の体を強くすることと同じくらい大切だということを思います。

4年間過ごしてきて思うことはありますか?
長いようで短い4年間とよく言いますが、長いです。特に、ここから3ヶ月戦い抜くということも、大変なことだと思います。

―伝えたいこと
大学蹴球部に入部したての自分に、もっとワガママになってもよかったよと言いたいです(笑)。先輩の顔色を伺ったり、大きい組織に萎縮したりで、「怒られないプレー」を選択してしまいがちで、振り返れば、成長を緩やかにしてしまっていたなぁと思います。もっと挑戦的にプレーしてもよかったよと伝えたいです。

―ラストシーズンにかける思い
「あと3ヶ月もある」とも思いますし、「もう3ヶ月しかない」とも思います。残り3ヶ月、もっといいパフォーマンスを積み上げて対抗戦に出て、チームの勝利に貢献したいです。とは言っても、3ヶ月しかないので、そのためには今まで積み上げてきたものを出すだけだと思います。最後まで駆け抜けて、いい結末を迎えたいです。


次回のインタビューもご期待ください!

慶應義塾體育會蹴球部